今回の記事は電子マネーについて。
私はクレジットカードは使いますが、電子マネーはあまり使っていません。
しかし、地方のスーパーでも導入されるような時代です。
ユーザーと企業側のメリットについて、それぞれ考えてみました。
電子マネーとは
電子マネーはチャージすることで現金を持たずに買い物ができるというものです。
クレジットカードは後払いで買い物ができるものなので審査があります。
電子マネーは基本的に審査が不要なので、手軽に作成できる場合がほとんどです。
ユーザーのメリット
電子マネーのメリットは以下の通りです。
- 小銭が不要なので財布が軽くなる
- 決算が現金よりもスムーズ
- ポイント還元率が高い場合がある
そうは言っても、電子マネーはいくつか種類があり、すべての電子マネーがすべての店舗で使えるというわけではありません。
iD、楽天Edy、Suica などありますが、ある店舗では Suica が使えないといったこともあります。
しかし、地方のスーパーやコンビニでも使えるくらい、電子マネーは普及しているのが現状です。
企業のメリット
電子マネーを導入する企業のメリットです。
- レジ業務の効率化が期待できる
- 導入コストが安い
まず、レジ業務の効率化が期待できます。
例えば、回転率が非常に高いような店舗ではメリットは大きいのではないでしょうか。
小銭やお札を数える手間はありません。
小銭をジャラジャラと入れて自動で判別して金額を表示してくれるレジの導入も最近多いかと思います。
私は常々、凄い機械なんだろうなと思っています。
導入費用も高いと思います。
ある意味精密な機械のはずです。
現金が収納されているわけですから、ある程度貯まると移動させる必要もあるはずです。
お釣りのために小銭やお札もある程度用意しておく必要があります。
回転率の非常に高いような店舗だと稼働率も半端ないはずです。
しかし、電子マネー利用のユーザーが増えれば、稼働率は減ります。
もしかしたらレジを減らせるかもしれません。
電子マネーは導入コストもおそらく安いはずです。
クレジットカードは手数料を店側が払います。
こういったことを考えていたら、地方のスーパーやコンビニが電子マネーをおすすめするのも当然なのかもしれません。
ポイント還元率を高くしても使ってほしいということだと思います。
特にクレジットカードを使うのが嫌いな人で現金でしか払わらないというようなユーザーが地方のスーパーなどで電子マネーを使って、利便性を感じてもらえれば、他の店舗でも使ってみようということになるかもしれません。
最後に
いかがでしょうか。
私は電子マネーを使わずにクレジットカードと現金で支払いすることがほとんどです(メインはクレジットカードですが)。
しかし、店側のことや人手不足である現状を考えると、電子マネーを積極的に使った方が良いのかなと最近思っているわけです。