※この記事は「2021年6月17日」に更新しました。 以前、Bandicam(バンディカム)というキャプチャーソフトを紹介しました。 今回は、同じ会社である Bandicam Company が開発したソフト、Bandi…
Bandicutをダウンロードして使ってみた

※この記事は「2021年6月17日」に更新しました。 以前、Bandicam(バンディカム)というキャプチャーソフトを紹介しました。 今回は、同じ会社である Bandicam Company が開発したソフト、Bandi…
※この記事は「2021年3月19日」に更新しました。 iPhone で手軽にゲーム実況する方法について。 今までの私のイメージだと Lightning(ライトニング)端子から HDMI で出力するとか、Apple TV …
※この記事は「2021年4月11日」に更新しました。 I-O DATA キャプチャーボード GV-USB3/HD を購入しました。 ゲーム実況に興味を持ったので、今回衝動買いしました。 I-O DATA キャプチャーボー…
※この記事は「2022年10月7日」に更新しました。 今回は、Bandicam(バンディカム)について。 ダウンロードして実際に使ってみたので紹介します。 Bandicam とは Bandicam(バンディカム)は、パソ…
※この記事は「2021年4月11日」に更新しました。 なぜか、AviUtl で MP4ファイルを読み込むと動画が重たい。 動きがカクカクしている。 再生ソフトでは全然問題ないのに、なぜ? 原因を探っていきます。 AviU…
※この記事は「2021年4月20日」に更新しました。 AviUtl の初期設定について。 前回は、AviUtl をインストールする方法を解説しましたが、プラグインがやたらとあるために、なかなか時間がかかりました。 初期設…
※この記事は「2021年4月20日」に更新しました。 今回は、AviUtl について。 名前の通り、AVIファイルを編集できるソフトです(プラグインを導入すると MP4 も編集できるようになります)。 プラグインが豊富に…