※この記事は「2021年10月16日」に更新しました。
パソコンスキルを独学でアップさせたい。
そんな人も結構いるかと思います。
まず、最初に言っておきます。
「パソコンが得意な人で全てのことを使いこなせる人はほとんどいない」
これだけは覚えておいてください。
それだけ、パソコンでできることは幅広いのです。
ただし、基礎というものは何でもあります。
やみくもに進むのとベースがあって比較しながら進むのとでは大違いです。
物理の例で申し訳ないのですが、質点系の力学(高校物理)がわからなければ、剛体力学はわからないのです。
今回は、私が学生時代に素人のときから勉強した方法を紹介します。

パソコンスキルを独学でアップさせる方法
それでは、パソコンスキルを独学でアップさせる方法を紹介していきます。
私が全くの初心者からやってきた方法なので、参考にしていただければ幸いです。
OS(基本ソフト)の勉強をする
OS(基本ソフト)は、Operating System の略です。
名前の通り、パソコンの基本的な機能を提供する特別なソフトウェアです。
Windows や Mac のことです。
まずは、自分が買う(もしくは持っている)パソコンの勉強をして下さい。
最近は、Mac ユーザーも増えてきましたが、まだ Windows を使っている人の方が多いかと思います。
今だと最初は Windows 10 の学習からやれば良いでしょう。
一通り Windows 10 を学習すれば Mac に移行するときも、それほど違和感なく移行できるかと思います。
Mac を持っている人は Mac の勉強をしましょう。
管理人は Mac を仕事で少ししか使ったことがないので、あまり良いアドバイスができません。
1冊気に入った書籍(本)を買って勉強すると良いかと思います。
パソコンの仕組みを理解する
私がやった方法なので、ここは面倒な方はざっくりでも良いかもしれません。
ただ、パソコンが動く仕組みもある程度理解しておくと、自信を持って操作ができるようになります。
例えば、ハードディスクからデータを取り出してメモリで作業するとか、パケット通信の仕組みはどうなっているのかなど。
そんな程度で構いません。
当サイトでも少しずつ紹介していこうと思っているので、色々なことに興味を持っていただければ幸いです。
しっかりやりたい方は、書籍(本)を買って勉強することをおすすめします。
このパソコンが動く仕組みに関しては、昔から基礎となる部分は変わっていないことを多いです。
古本とかでも良いです。
ネットオークションができるなら、そこで落札するのも良いかと思います。
私がネットオークション始めたころは、自分の評価を上げるために、よくビジネス本やパソコンの本を 100円とかで落札していました。
- ネットオークションなんて怖いからやりたくない
- 取引が面倒だ
そんな方は、Amazon(アマゾン)などで買いましょう。
タッチタイピングを習得する
タッチタイピングを習得すると、紙とペンに比べて、圧倒的に速く文字入力することができます。
ちなみにタッチタイピングとは、キーボードを見ないで文字入力できることです。
特にアフィリエイトをやりたい方は、タイピングが遅いと致命的です。
私も大学4回生から本格的にパソコンを使い始めたので、最初はタイピング練習ばかりやっていました。
タッチタイピングに関してはこちらの記事をご参照下さい。
Office の勉強をする
Office とは、マイクロソフトが開発した Word(文書作成)、Excel(表計算)、PowerPoint(プレゼンテーション作成)などのソフトのことです。
学生の方とかだと授業でやるようなこともあるかと思います。
どんな仕事でも Word(文書作成)と Excel(表計算)は特に使う頻度が高いと思うので、勉強しておいた方がよいです。
私も Word(文書作成)と Excel(表計算)だけは本でも勉強しました(学校でも一応やりました)。
ある程度使えるようになれば、他のソフトの操作も比較的簡単に覚えていけると思います。
ネットワークの勉強をする
面倒な方はとばして結構ですが、スマホやパソコンが急激に進化したのはインターネットのおかげです。
パソコンの仕組みの勉強に近いですが、ある程度基礎を理解しておくと役立ちます。
一番身近なのは、無線LANルーターの勉強をするのが良いでしょう。
まあ、最近のものはおまかせ設定みたいなものがあるので、ほぼ簡単につながるとは思うのですが、それを当たり前と思わない方が賢くなれます。
- どういう仕組みでつながっているのだろう?
- そもそもルーターって何をするものなんだろう?
こういった疑問を解決していくことで、家庭のネットワークで困ることがほぼないようになれば理想です。
好きなことの勉強をする
一通り勉強してきたら、あとは自分の好きなことをやっていけば良いと思います。
ホームページやブログに挑戦したいという方は HTML や CSS をまず勉強すると良いでしょう。
プロがつくるようなチラシをつくってみたいという方は イラストレーター や フォトショップ など。
ソフトやアプリを開発してみたいという方は、プログラミングなので、Python や PHP など。
とにかく興味のあることは色々やってみると良いと思います。
今はオンラインでも学習できる
今はオンラインでも質の高い学習が可能です。
もちろん最低限のパソコン操作はできるようになってからの話にはなります。
例えば、プログラミング言語だと Progate や ドットインストール は有名ですし、もっとお金をかけてしっかりやっていきたいということであれば TechAcademy(テックアカデミー)というサービスもあります。
どのサイトも視覚的にわかりやすくプログラミング言語を学ぶことができるので、インターネットの世界に興味のある方はさわりだけでもやっておいた方が良いと思います。
Progate(プロゲート)は、プログラミング初心者向けで開発環境なしでブラウザだけで勉強できます。
ドットインストールは、3分動画で学ぶことができることで有名です。
どちらも無料から始めることができます(有料会員しか視聴できないものもあります)。
どちらかをやってみて、物足りないと思った方や集中的に質の良い学習をしたいということであれば、お金はかかりますが、テックアカデミーがおすすめです。
無料体験もやっています。
ただし、やるなら短期間で集中的に利用する方法がおすすめです。
ダラダラやると無駄にお金がかかってしまいます。
最後に

こういうことを書くと嫌がる人もいるかもしれませんが、私はパソコンは、日々勉強だと思っています。
進化や変動が速いです。
ただ基礎ができていると、新しいことを難なく取り入れることができるようになります。
ネットで調べても、正しく理解できるようになります。
ちゃんと正当なことが書いてあるかという判断ができるようになります。
基礎を固めて、楽しいパソコン生活を送りましょう。