今回の記事は WordPress(ワードプレス)のバックアップについて。
最近は、WordPress のインストールも簡単になっていて。
レンタルサーバーの管理画面などから手軽にインストールできるようになりました。
しかし、バックアップだけは仕組みがわかっていた方が良いので簡単に説明します。
ホームページのバックアップを手動で取る場合。
FTP(ファイル転送ソフト)を使って、サーバーのデータをローカル環境(自分のパソコンなど)に保存するのが一般的なのですが。
WordPress の場合、それだけでは不完全です。
なぜなら、WordPress は動的なホームページであり、データベースにもデータを記録しているからです。
したがって、ざっくり説明すると。
- WordPress のデータ
- データベースのデータ
この 2点をバックアップする必要があるのです。
BackWPup を使う
まずは backwpup で検索して、プラグインをインストールしましょう。
先程、WordPress のバックアップには大きく分けて 2点保管しておく必要があると説明しましたが。
まずは、1点目、WordPress のデータのバックアップから。
WordPress のデータの自動バックアップ方法
ジョブから新規追加をクリックする。
(1)は「ファイルのバックアップ」にチェック。
(2)は Windows なら「Zip」に、Mac なら「Tar GZip」にチェック。
(3)は「フォルダのバックアップ」にチェック。
(4)は「ログの送信先メールアドレス」を入力。
(5)は「メールの送信元」。
「変更を保存」をクリック。
あとはスケジュールとフォルダの設定
スケジュールは自動の場合は「WordPress の cron」にチェック。
あとはどのタイミングでバックアップを取るか設定する。
「変更を保存」をクリック。
フォルダの設定は。
バックアップを格納するフォルダをわかりやすい名前にする(uploadsフォルダの直下に適当な名前で入れると良いでしょう)。
ファイルを削除の項目はどれだけ置いておくかなので。
ここも任意で。
続いて、2点目、データベースのデータのバックアップです。
データベースのデータの自動バックアップ方法
ジョブから新規追加をクリックする。
(1)は「データベースのバックアップ」「インストール済みプラグイン一覧」にチェック。
(2)は Windows なら「Zip」にチェック、Mac なら「Tar GZip」に。
(3)は「フォルダのバックアップ」にチェック。
(4)は「ログの送信先メールアドレス」を入力。
(5)は「メールの送信元」。
「変更を保存」をクリック。
あとはスケジュールとフォルダの設定
ここは先程のやり方を参考にして下さい。
ただしバックアップを格納するフォルダは異なる名前を付けて上書きしないようにしましょう。
この2点が設定できれば、終了です。
あとは「今すぐに実行する」なり、定期的に確認するなりしてバックアップが保存されているか確認しましょう。
最後に
いかがでしょうか。
昔の WordPress はもっと難しいイメージがあったのですが。
使う人が増えて、どんどん使いやすくなっています。
ただせっかくのプラグインもどういう動作で何をバックアップしているかということだけは理解しておいた方が良いです。
ホームページのデータというのは意外と容量が少ないものなので(画像がたくさんあれば別ですが)。
バックアップは取るようにしましょう。
ただし過信は禁物です。
このプラグインも非常に便利なのですが。
どんな環境でも全く不具合がなくバックアップできるというわけではないようです。
Twitter(ツイッター)やネットで見てると、バックアップが正常にできない方もいるみたいなので。
まず、必ずバックアップしたファイルはダウンロードして確認はしておいた方が良いです。
上手くできなかった場合やプラグインを使ったバックアップは信用できないという方は手動バックアップをおすすめします。
こちらの方が確実です。
手動バックアップに関しては次の記事で語ります。
興味のある方は是非どうぞ。