今回はモバイル回線の WiMAX(ワイマックス)についてです。
WiMAX(ワイマックス)はインターネットであらかじめ自分の住んでいるところや使う所の住所がわかればエリア判定といって、使えそうな地域かどうか調べることができます。
もし、WiMAX を検討している場合は、まずはエリア判定をしてみましょう。
その判定である程度使えるかどうかを判断することができます。
これは誰でも簡単にできるので、必ずあらかじめやっておきましょう。
ピンポイントエリア判定
住所を入力してピンポイントで判定します。
使う場所の住所がわかっている場合のおすすめ判定方法です。
実際にやってみましょう。
エリア判定は下記から行えます。
WiMAX 公式サイト エリア判定
https://www.uqwimax.jp/area/wimax/
WiMAXは、プロバイダーが20社以上ありますが、エリアは全て同じです。
ピンポイントエリア判定 を押します。
WiMAX2+ に色がついているか確認(WiMAX は昔の電波です)。

住所を入力する で住所を入力後 Enter キーを押して、候補を選ぶ。
もしくは。
住所リストから探す で順番にリストからクリックしていき絞り込んでいきます。
「〇」もしくは「〇~△」が出ていれば、使えるの前提でプロバイダー選びをして問題ないでしょう。
「△」は使えないのか
エリア判定が「△」だと使えないかということなんですが。
実は問題なく使える場合も意外とあります。
しかし「△」の場合は本当に使えるかどうかわからないので。
Try WiMAX という15日間無料で使えるサービスが公式サイトであるので。
あらかじめ確認しておいたほうがいいでしょう。
Try WiMAX
https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
「×」の場合は
「×」の場合は、正直難しいです。
他社のモバイル回線か固定回線で探しましょう。
サービスエリアマップ
外出先で使うような場合やざっくりと使えるエリアを見たい場合はこちらを利用するとわかりやすいです。


こうして見ると都心の場合はほとんど使える場合が多いです。
最後に
「〇」であれば、好みのプロバイダーを選んで申し込んでいただいて大丈夫です。
ちなみに当サイトでおすすめは下記のプロバイダーです。
公式WiMAXより安い価格で導入することができます。
それぞれ契約期間や内容が異なるので比較して良い方を選んでいただくと良いかと思います。
「△」であった場合や初めて使う方で不安な方は Try WiMAX で一度使ってみるのも良いかと思います。
あと通常は初期契約解除といって、万が一使えない場合は申込み日から8日間以内であればキャンセルすることができます(事務手数料は発生)。